1 2017年 06月 16日
ノビタキに逢いたい!天気は良し! ホテルやバードガイドさんへの連絡 「特急あずさ」などのチケットもとれた。腰・膝のサポーター、「ツムラ68」 など他薬も準備OK。nikon V3 をメインに三脚なしの軽量でいどむこと にした。 朝4時から8時までの探鳥とし、念願のノビタキやその幼鳥にも 出逢えて嬉しさ百倍になった。 この地でも鳥影が少なくなっているらしい。 今年の3月までは痛い!歩けない!で鳥撮りをする気力もなかったが 4月5月とまずまずの体調の日々が続き、6月前半は落ち込んだものの 朝の痛い!がないことで元気を取り戻した。 油断は大敵なのだが・・・・ ![]() ↓ 夜明け前からのスタートなので秩父連峰に昇る朝陽も拝めた ![]() ↓ 朝の暗がりに白く浮かんだのは幼鳥だった ![]() ↓ 山を背にノビタキ♂が清々しい朝を迎えた ![]() ↓ 幼鳥を抱えて虫捕りに余念がないノビタキ♂ 夏バージョン ![]() ![]() ↓ 幼鳥は動かないで親鳥を待っていることが多く見つけやすい ![]() ↓ じみな色合いのノビタキ♀は幼鳥を守るのに必死だ ![]() ▲
by sutudio_M
| 2017-06-16 23:40
| 2017年 鳥
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
記事ランキング
画像一覧
カテゴリ
全体 2015年 鳥 2014年 鳥 2013年 鳥 鉄道 動物(猫家族など)) 花&昆虫 富士山 天体 オオルリ ムシクイ類 キビタキ サンコウチョウ ノビタキ コサメビタキ クロツグミ サンショウクイ ヤブサメ クロジ エナガ コゲラ フクロウ類 ハクガン カワセミ カイツブリ ツツドリ マヒワ ゴイサギ ムギマキ オナガ バン コマドリ オジロビタキ コサギ・ダイサギ タンチョウ さくら ツバメ コルリ アトリ ヒメコウテンシ アカショウビン ホオジロ キセキレイ オシドリ キョクアジサシ アオバト ムクドリ ツバメ アカガシラサギ ルリビタキ キクイタダキ 棚田・雲海 夏の北海道の鳥 冬の北海道の鳥 冬のバンクーバーの鳥 ツミ・オオタカ 2017年 鳥 ご挨拶 2018年鳥 2018年 鳥 イベント 山岳と花 秋の風景 冬の風景 夏の風景 春の風景 夜景 2016年 鳥 2018年鳥 ミュージック
ファン
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||